NPO法人 健康生きがいづくり新潟





                        郵便番号951-8507

                        新潟県新潟市中央区西堀前通6番町894-1
                        西堀六番館ビル3階新潟市市民活動支援センター内
                        電話 090-5430-2031 FAX 025-225-7200
                        メール kenseiniigata@gmail.com
 


ごあいさつ


 当団体は、1997年4月に「新潟県健康生きがいづくりアドバイザー協議会」として設立致しました。
 中高年齢者の健康生きがいを手助けする人材育成として「健康・生きがい開発財団」が認定する「健康生きがいづくりアドバイザー」の仲間が新潟に任意団体を設立。
 2013年1月、特定非営利活動法人に組織変更「NPO法人健康生きがいづくり新潟」として現在に至ります。
 諸先輩がたのご尽力により設立より25年を迎えようとしております。昨今人生100年時代と言われ、100歳越えの長寿の方々が多数おられます。平均寿命も延び、人生第二の過ごし方が重要視されてきてます。せっかくの長寿社会を自分らしく有意義に暮らしてゆきたいものです。
 最近のキーワードとして「健康寿命」「フレイル」など良く耳にします。老いる事の知恵もこれからは学びが大切です。私たちは「百歳大学」「フレイルチェック」などの活動を通してお互いに学びあっています。
 せっかくの人生ですので、自分らしく最後まで愉快に楽しく学び、結んで往きたいものです。

        NPO法人健康生きがいづくり新潟 
        理事長 池田 昇




活 動 紹 介



団 体 紹 介


目的
中高年齢者の健康生きがいづくりを支援する様々な事業の展開を通して、中高年者の健康づくりの増進と自立を助長し、もって明るく活力のある長寿社会の実現に寄与することを目的としています。
組織体制
理事長1名 副理事長2名 監事1~2名 
理事15名以内(部会長・事務局長等を含む)

部会活動
  • 研修部会 健康生きがいづくりに関する資質向上、啓 蒙啓発等の研修活動(研修会の開催等)
  • 交流部会 健康生きがいづくりに関する福祉・スポーツ・趣味等の公開交流活動(関係団体との交流・会員の交流会等)
  • 事業部会 健康生きがいづくりに関する公開事業の企画・開催等の活動(公開セミナー開催等)
  • 養成部会 健康生きがいづくりを支援するアドバイザー会員の募集と養成活動(アドバイザー養成講座・AD認定研修の開催等)
  • ボランティア部会 健康生きがいづくりに関する福祉・地域貢献等のボランティア活動(施設慰安訪問や障がい者支援等)
  • 環境部会 健康生きがいづくりに関するエコロジー活動(歩道花壇清掃など道路アダプトプログラム等)
  • 会計 NPO法人に関する会計税務全般管理(収支会計・管理、決算書の作成・報告等)
  • 事務局 NPO法人の事務全般及び広報活動と講師・アドバイザーの派遣活動(事務全般支援・管理・整理・会報誌発行等)
部会活動
  • 研修部会 健康生きがいづくりに関する資質向上、啓 蒙啓発等の研修活動(研修会の開催等)
  • 交流部会 健康生きがいづくりに関する福祉・スポーツ・趣味等の公開交流活動(関係団体との交流・会員の交流会等)
  • 事業部会 健康生きがいづくりに関する公開事業の企画・開催等の活動(公開セミナー開催等)
  • 養成部会 健康生きがいづくりを支援するアドバイザー会員の募集と養成活動(アドバイザー養成講座・AD認定研修の開催等)
  • ボランティア部会 健康生きがいづくりに関する福祉・地域貢献等のボランティア活動(施設慰安訪問や障がい者支援等)
  • 環境部会 健康生きがいづくりに関するエコロジー活動(歩道花壇清掃など道路アダプトプログラム等)
  • 会計 NPO法人に関する会計税務全般管理(収支会計・管理、決算書の作成・報告等)
  • 事務局 NPO法人の事務全般及び広報活動と講師・アドバイザーの派遣活動(事務全般支援・管理・整理・会報誌発行等)
概要
  • 1997年4月「新潟県健康生きがいづくりアドバイザー協議会」設立
  • 2013年1月特定非営利活動法人に組織変更し「NPO法人ハッピーライフ新潟」を設立
  • 2016年7月「NPO法人健康生きがいづくり新潟」に法人名称を変更
  • 入会金 2,000円 年会費 8,000円 (アドバイザー資格を有する方は年会費 5,000円)
  • 賛助会員 3,000円 賛助団体 10,000円
  • 会員数 44名(2021年6月現在)
メッセージ
私たちは、健康・生きがいに関する多様なニーズをお持ちの若い世代や団塊世代の方々とともに、自分らしいライフスタイルに合った活動の創造と、社会貢献活動の充実を目的に、(一財)健康・生きがい開発財団に認定された新潟県内のアドバイザーが中心となり結成された非営利活動法人です。





役 員 紹 介


理事長
    イケダ ノボル
理事  池田 昇 

    事業部会長兼務
副理事長
    スダ ツネオ
理事  須田 恒夫

    養成部会長 兼務
    事務局長 兼務
研修部会長
    ナベシマ イサム
理事  鍋島 勇

交流部会長
    アラキ マサコ
理事  新木 政子

    環境部会長 兼務
事務局
   アオキ ユミコ
   青木 弓子

研修部会長
    ナベシマ イサム
理事  鍋島 勇

交流副部会長
    コムラ トモコ
理事  小村 朋子
ボランティア部会長
    カサハラ エツコ
理事  笠原 悦子
事務局 次長
    コヤマ ミツオ
理事  小山 光雄

メモリアル 
平成30年度 新潟市 健康寿命延伸アワード 
準グランプリ 表彰式 
(平成31年3月16日(土)新潟市民プラザにて)


記念撮影風景



行事などのご案内


健康生きがいづくりアドバイザー
資格取得養成講座 今年度は終了しました


アルザフォーラム2022 ワークショップ
終了しました


団体の紹介資料です

参考資料です。御覧ください。


一般財団法人 健康・生きがい開発財団
https://ikigai-zaidan.or.jp
〒112-0002 東京都文京区小石川5丁目2-2 わかさビル4階
03-3818-1451
新潟県カーリンコン協会
niigata-discon.blog.ss-blog.jp
 電話 090-4094-4905 細井
メール s.hosoi@r9.dion.ne.jp
カーリンコンの普及振興を図り、健康増進に貢献する。
笑いヨガクラブin新潟
waraiyoganii.blogspot.jp

waraiyoganii@gmai.com
080-5433-6814  池田

笑いヨガの普及振興を図り、健康増進に貢献する。
毎月、第一第三木曜日の午前中に体験会を定期開催してます。
会場は、新潟市万代市民会館です。
笑いヨガクラブin新潟
waraiyoganii.blogspot.jp

waraiyoganii@gmai.com
080-5433-6814  池田

笑いヨガの普及振興を図り、健康増進に貢献する。
毎月、第一第三木曜日の午前中に体験会を定期開催してます。
会場は、新潟市万代市民会館です。